あくびを聞いた

0歳の成長を忘れないように。

子育てメモ09 96日目

子と二人で3度目の外出。過去2回はベビーカーだったけど今回は抱っこ紐。ベビーカーだとエレベーターの有無や人通りの激しさとかの移動経路を考えることがあったけど、紐だとそこまで気にしなくていいから楽だ。ただ持ち運べる荷物量がベビーカーに比べると少ないのと、途中で休憩挟まないと肩が死ぬのが難点。。行先は実家だったから授乳室の確認はいらなかったけど今後は事前に確認必要だよなぁ。

最近の変化は自分が顔を近づけると笑うこと。少しずつ視力があがってるのか前より、遠くで動いてるものを見つめてる様子がある。

子育てメモ08 95日目(3ヶ月ちょい)

3ヶ月経った。いくつか変化やイベントがあったのでまずは箇条書き。

1.向き癖矯正のまくら買う
2.指しゃぶり
3.はうはう
4.助産師訪問
5.お宮参り
6.視野広がる
7.予防接種
8.育休開始

時系列順に思いつくまま書き出してこれだけある。多い、こまめに日記書かないとダメだな。

まくらの件、右向きの癖がついちゃってるのが気になるからドーナツ状の枕を購入。左側は壁だから右向いちゃうのは仕方ないんだけどね、抱っこしてても右向き向くのがちょっと気になった。あと頭の形がやや歪だったのも購入の決め手。自分は後頭部絶壁で、だから何か困った事があった訳じゃないんだけど綺麗な後頭部であることに越した事ないからね。

次、指しゃぶり。もうびちゃびちゃ、ふやけるんじゃないの?ってくらいしゃぶる。指はちょっとくさい。しゃぶった指で顔こするのは心配。

次、はうはう。要は声を出すようになった。最初は「ふーん」とか「はう」みたいな短い音だったけど、今じゃ連続で言ったり長かったりする。あと声量も大きくなってる。このままいけば4ヶ月くらいで話し出すのでは...?

次、助産師訪問。訪問は72日目だったかな、本来なら50日目くらいで来てもらうはずだったけど一家コロナになったからリスケしたのでようやくみてもらえた。アナログなはかりで第十計測したら4750g、順調に大きくなってる。生まれた時が3244gだから、1.5kgも増えてるのにびっくり。毎日抱いてると変化に気づきにくいけど、たしかにこの頃に腱鞘炎になって手首がむちゃ痛かった。

よし、ようやく半分。たまひよ見ながら思い出すのも限界あるな。

次、お宮参り。9/17大安。安産祈願と同じ神社でご祈祷受けた。終わった後は両家の親と一緒にご飯。大安かつ台風直前て事もあって人が多かったな~。結婚式、安産祈願、お宮参り、七五三。神社はいろんな節目のイベント見られて面白い。初めての遠出(といっても1時間)で少し不安もあったけど、神社でも食事中も空腹以外はぐずらなかったのは大したもんだ。さすが息子。

次、視野広がった件。それまでは首を動かして正面にあるものを見てただけだったけど、動くものを目で追うようになってる。これも成長

次、初回の予防接種9/26。打った後もしばらく泣き続けるらしいということなので不安もあったけど結果は問題なかった。打った直後こそギャン泣だけどすぐ収まったらしい。あとてっきり腕にするものだと思ったけど、最近は太ももに打つらしい。絆創膏3つの勲章もってきました、おつかれ。

最後、育休開始。今日で育休5日目、仕事のことを気にせず面倒みられるのは気持ち的にすごく楽。一方で思ったほど時間の余裕はなさそう、効率的な時間の使い方しないと育児だけで一日が終わる。。それでも毎日写真と動画をしこたま撮って、夜にそれを眺めるのは育休取ってないとできなかっただろうな~

子育てメモ07 69日目

今日は息子と二人で実家に向かう。初めての電車、初めてのベビーカー、初めて奥さん抜きで外出、とにかく初めてが多い日だった。奥さんはリフレッシュのため義姉ちゃんとお出かけ。

初めてのベビーカー外出は発見が多かった。まず一人で歩いてる時より遅い。単純に重さのあるもの押しながらっていうのもあるけど、舗装されてる道でもすこしでと荒れてるとガタガタいうし、ちょっとした段差でも車輪を持ち上げる必要があるし、急な飛び出しがないのを確認したりする。駅でもやることが多い、エレベータが使えるルートを確認、点字ブロックはガタガタいうのでなるべく避ける。乗車時に持ち上げる、車両はベビーカーが置けるスペースあるものを選ぶ、周囲にぶつ駆らないように移動。今までとまったく違う生き方してるのが新鮮。とはいえあと2回外出したら日常になるのかな。

やっとこさ実家についた、といっても移動時間は1時間くらいなんだけども。父母はずーっと楽しそうだった。一度うちに二人を呼んだことは会ったけどやっぱり奥さんいる前だと気を使うんだな〜、特に母親。リフレッシュという名目で奥さんを外してよかった。結果的にwin-winだ。両親が自分の息子に注目してる様子を引きで見てると不思議な感じがした。二人にとっては孫なんだよね、どういう気持ちなんだろう、嬉しい、興味深い、愛おしい、そんな感じななのかな?なんにせよ喜んでるようだし連れてきてよかった。

あとは妹が積極的にあやしてたのは意外だった。わざわざ自分の部屋からオルゴール内蔵の人形を持ってきたときはちょっとびっくり、そんな一面あったのか…


f:id:splun1up:20220911165934j:image

子育てメモ06 65日目

初めての鏡を体験させてみる。自分の姿を見ると笑顔連発でかわいい。とはいえ2ヶ月だと視力0.1もないらしいからちゃんとは見えてないと思う。もっと見えるようになったら反応も変わってくるのかな

ここ数日、右手をグーにして鼻をこする動きをときどきする。鼻つまってんのかな、気になる。

 

 

子育てメモ05 62日目

寝室のベッドに寝かせてる。ちなみに子は寝てない。今はスマホの入力をしてる右腕をしゃぶられながら書いている。

2ヶ月たった。産まれてすぐの時はぶかぶかだった服がパツパツになった。眉毛がくっきりしてだいぶ顔の雰囲気が変わった。対面だっこが好きだったのに、最近は王様抱っこが好き。「はうー」や「ふぅーん」とか、泣く以外のコミュニケーションが取れる。振り返るといろんな変化があったなぁ

ベビーカーと抱っこ紐も届いたし出かけたい。まだ散歩したの2回しかないからね


f:id:splun1up:20220906224648j:image

子育てメモ04 泣いたら全部対応すべき?

   もうすぐ生後2か月になる。家に迎えたときに比べたらだいぶ慣れてきた。おむつやミルや寝かしつけやら、父親にできることはできるようになった。その中でふと思ったけど、泣いてもすぐあやさず様子見するのってダメなのかな。

おむつやミルク以外にもさびしくて泣いてるパターンもあるというけど、即座にあやしても変わらないことがちょくちょくある。そこで泣き出して10分弱くらい様子見する事を何度か試したところ、5割くらい泣き止んだ。念のため覗いてみたらスヤスヤ寝てる。寝ぐずりの一種なのかもしれない。これなら全部対応する必要ないから負担が減るじゃんと奥さんに伝えてみたけど、反応はイマイチ。日中は私が在宅勤務で奥さんに負担が偏ってるから、少しでも楽してもらいたいんだけど難しい。おしゃぶりもクズりに効くし、長時間使用じゃなければ問題ないと思うんだけどそれも渋られた。頼れるものはなんでも頼ってほしいんだけどなぁ。

 

子育てメモ03 乳児が新型コロナにかかったら

月齢1ヶ月の息子がコロナになりました。発熱がわかったときは予防接種も受ける前でかかりつけ医も決まっておらず、どこに行けばいいのかわからずバタバタした。けど乳児は回復が成人より早く、幸いうちの子も発熱した翌日には平熱まで下がり元気そうでした。とはいえしばらくは様子見だけどね。

ここでは息子のコロナ陽性について何をしたのかまとめておく。次があるかも、とは考えたくないけど見直すところがあるかも。

【前提】
・奥さんは前々日に抗原検査キットを使い陽性判定あり
・子供のかかりつけ医はなし(出産したのは大学病院で車移動が必須)
・車は持ってない

【発症日】
9:30頃   いつも通り体温を測ったら38.5。もう一度試したら38.6だった
9:40~ 発熱相談センターに電話。近くの小児科で診察することを促される
10:00 一番近い小児科へ連絡すると、大学病院を勧められる※1
10:15 出産した大学病院へ連絡するが紹介状がないと診察できない※2と言われる
10:30 再度小児科へ連絡、午前枠の最後に無理やりねじこんでもらう※3
11:40 家を出る前に測ったら37.4まで下がっていた。顔色は穏やかでミルクも飲む
13:50 小児科で抗原検査を実施。陽性判定がでる。紹介状を書いてもらう
14:15 帰宅。そのまま自宅安静※4

※1 生後1ヶ月の高熱で緊急度が高いという理由で大学病院を勧められた
※2 帰宅後に再度電話したら発熱の原因がわかっていない場合に必要になるらしい
※3 クリニックは同じく検査待ちの子供が多くて診察まで2時間待ちだった
※4 家に帰ってからも熱が37℃と38℃をいったりきたりだった

【振り返って】
どの病院もギリギリ稼働な印象。診断書を用意して大学病院に連絡したら、そもそも病床に空きがないので入院はできず、陽性確定の診断以外できることがないと言われてしまう。もし容体が悪化したら救急車を呼んで受け入れ先を探してもらうほかなさそう。悪化しなくてホントによかった...。あと無理言って診察してくれた小児科クリニックには感謝しかないし、運がよかったんだなと改めて思う。あといい意味で想定外だったのが、初診料と紹介状が医療証のおかげで無料だった(紹介状はご厚意だったかも??)

【やっといほうがよかったこと】
病院の診察は予約の時間通りになることはないので、長時間待たされることを想定してミルクやオムツなどお出かけ用グッズは一通りもってく。(ミルク切れで診察間際にくずついてしまった)

自宅療養で心配なら#7119に電話するのもアリ。医療専門家に直接相談できるし、救急車が必要ならそのまま119につないで呼んでもらる。